里山部-satoyama-活動(東鷹栖)

小さな森の山主が始めた個人事業ブログ

占冠 ネズミ調査 後編

 ネズミの調査が主目的だったが、ヒグマに会いたいという期待もあった。

森に入るようになってから11年。いまだに野生のヒグマに出会ったことがない。

知床にいけば!という意見もあるが、野生だけど野生じゃない感じがどうも好きじゃない。

人間の天敵のような存在(語弊のある言い方は十分承知)。畏怖する存在に相対したとき、自分はどんな反応をするのか、ヒグマが発する生命力、、、それが気になってしょうがない。だから会いたい。けど怖い。

 

 この山で見た生き物たちは、身近な生き物たちばかりだが、一味違った雰囲気をだしていた。樹木たちが生き残りをかけた競争がシビアで、その迫力も里山とは一風変わっていた。僕は人が利用することありきの里山ばかりをみている。だけど、こうした人間が入らない、誰にも知られずに命をつなげている森。こうした森も絶対必要で、ずっと残っていければと思う。

f:id:shimizu-satoyama:20160918222144j:plain   f:id:shimizu-satoyama:20160918222523j:plain

 

ここなら会えると思った。

 f:id:shimizu-satoyama:20160918223158j:plain   f:id:shimizu-satoyama:20160918223222j:plain           

尾根筋にシラカンバの群生地があり、とても眩しい光景が広がった。

そのカバの根に一個のくぼみがあった。

f:id:shimizu-satoyama:20160918223726j:plain

・・・よくわからない。

1個だけ、足跡のような足跡じゃないような。結局なんだかわからない痕跡。

5本の指があるようにみえるが、見えない感じもする。

f:id:shimizu-satoyama:20160918224340j:plain

結局のところ、足跡?だけの痕跡しか見られず、今回もヒグマには会えなかった。

まぁ、まだまだ機会がある。じっくりと偶然を待つことにする。

 

 

最後に、トマムでの川の様子。

台風10号の影響で、南富良野をはじめ、あちこちでこのような悲惨な様子が見られた。

現地の方に話を聞くと、雨が降ると子どもたちが鬱になり、症状が重たい子もいると聞いた。現地のガイドさんたちも、ショックを受けている、と。

・・・心が痛い。

f:id:shimizu-satoyama:20160918224906j:plain