里山部-satoyama-活動(東鷹栖)

小さな森の山主が始めた個人事業ブログ

玉切り、薪割り編

清水です。

 

13時間で6立方ちょっとの薪が出来ました。

1日3時間くらいで4日間。わずかですが、効率が良くなってきてます。

 

チェンソー以外機械使わず、人力です。

伐るのは30秒以内。枝払いとかで5分。

伐った後、玉切りして林道まで出すのに、距離にもよるけど、1本30分くらいかかる。

割るのにも1時間くらいかかかる(休憩入れて)。

積むのにも30,40分かかる(休憩入れて)。

 

 

この間、ちょっとしたコツを覚えてきたので紹介します。

今の時代、人力ノウハウなんて必要ないけどね(笑)

どの木を切るか、伐倒編は気が向いた時に紹介します。

今日は伐倒後の玉切り、薪割り編。

 

新調したMS291

カバーケースと、バーに薪の長さに必要なメモリをマジックで書きこみます。

バーのマジックはすぐ消えちゃうけど、カバーケースにも書いておくと、すぐ長さがわかる定規替わりにします。

f:id:shimizu-satoyama:20170428215139j:plain

誤差は±2cmくらい。ピッタリのもあれば、

f:id:shimizu-satoyama:20170428214820j:plain

 

39cmとちょっと長いやつもある。まぁ、大体この程度の誤差になります。

f:id:shimizu-satoyama:20170428214815j:plain

 

どうやって玉切りしてるのかは動画で。

尺棒は昔から自分に合わないのでこれでやってます。

youtu.be

 

 

玉切り後は薪割り。

木の枝が重宝します。

写真中央の細く長い枝。あんな感じの枝を引っ張ってきて。

f:id:shimizu-satoyama:20170428214834j:plain

玉切り材を置く枕にします。

玉切り材は斜めになりますが、この角度で薪割りします。

薪割りに十分慣れてからやるといいよ。おすすめはしない、危ないから(笑)

f:id:shimizu-satoyama:20170428214839j:plain

するとこのまま割れて、

f:id:shimizu-satoyama:20170428214849j:plain

枝が土台にもなり、すぐ積めます。

これが一番効率良くなったかなぁ。

f:id:shimizu-satoyama:20170428214857j:plain

割ってる動画はこちら

youtu.be

そんな感じですぐ昼になる。

人力も楽しい。