里山部-satoyama-活動(東鷹栖)

小さな森の山主が始めた個人事業ブログ

林業就業支援講習会を開催しますよ!(厚生労働省委託事業)

しみずです。

 

林業に就業してみようかなとお考えのあなたに、1日講習と、20日間講習(実際14日間)の2つを開催いたします。いずれも僕が現場も座学も進行していきます。

では、さっそく内容を紹介しますね。

 

★1日講習会 無料です。 

お申込み兼チラシはこちら↓

https://30138241-2ea5-4bbc-83d6-a0dfac089578.filesusr.com/ugd/ed2c5d_4c03a93d45aa4f7683728def5d32b6f2.pdf

 

日時:2021年9月5日(日) 10時から16時

場所:キャリアバンクセミナールーム(札幌市中央区北5条西5丁目7番地sapporo55 5F)

内容:林業の基本的な知識の講習、仕事の種類紹介、職業や生活相談。

 

こちらは、現地実習はありません。座学がメインです。僕の個人的なお話はありません(笑) それは終わった後にでも(笑)

とりあえず林業をイラストを使って基本的なお話になります。

現場に出向ければかなり実感沸くのですが、これは1日だけですので仕方ないですね。お話だけでも聞いてみたいという方はぜひ。札幌で開催いたします。

 

20日間講習。無料です。

お申し込み、お問合せ、チラシはこちら↓

https://30138241-2ea5-4bbc-83d6-a0dfac089578.filesusr.com/ugd/ed2c5d_a69c8ff8f38d4e848a788788e60ad070.pdf

 

・日時:2021年9月16日(木)~10月1日(金) ※9月19日、24日は休講日。の実質14日間。

・場所:とうまスポーツランドセンターハウス(北海道上川郡当麻町市街6区)※山林の現地実習は比布町にある「ピップなカバ林」で行います。

・備考:講習終了者を対象に一泊4400円の宿泊費の補助が付きますよ!定員は10名。

・内容:こちらは僕とびっしりと林業の座学&実技(実技が多めです)を行います。そして、刈り払い機、チェンソー、小型系車両建設機械(3t未満)の修了証を最後まで受講された方に発行いたします。この修了証があれば、いきなり現場で作業できます(現場で慣れていく必要はあります)。

 

・もっと詳細な内容(天候などで内容に変更がある場合があります)

1日目:林業就業に係る基本的な知識の講習会。

    林業と山村地域の現状、森林の多面的機能、日本の森林の特徴、

    林業労働の具体的内容など

2日目:安全衛生講習(チェンソー)、伐木等の業務に係る特別教育や関係法令等

3日目:安全衛生講習(チェンソー)、伐採やチェンソーの基本操作、メンテ等。

4日目:安全衛生講習(チェンソー)、救命講習(普通救命)こちらは当麻消防署の方

    が講師になります。

5日目:林業就業に係る技術講習、小型車両系建設機械

6日目:林業就業に係る技術講習、小型車両系建設機械

7日目:林業作業の実地講習、現場作業になります。

    木の重さや、力学を体験し、安全第一に、気持ちよく森で林業体験しましょ  

    う。選木~伐倒~造材~集材。

8日目:林業作業の実地講習、現場作業になります。

    木の重さや、力学を体験し、安全第一に、気持ちよく森で林業体験しましょ  

    う。選木~伐倒~造材~集材。

9日目:安全衛生講習(刈り払い機)、草刈り機の座学と実技、メンテも。

10日目:林業作業の現地講習、色々やってみましょう。作業道の開設全般もやりましょ

    うか。

11日目:林業作業の現地講習、やり残したことやりましょうか。危険な木の処理方法

    や、道を実際に作ってみたり。

12日目:林業就業に係る基本的な知識の講習。座学です。森を知るデータ集や自然災害

    と林業、働き方の種類や労働災害の現状などの確認。

13日目:林業関係施設などの見学。木が好きな人たちに会いに行きましょう。

    これはワクワクするところ、人に会いに連れていきますよ!お楽しみに!

14日目:職業相談、生活相談。林業就業への個別相談や指導、求人情報の紹介、などなど。

お申込みは、チラシまたは下記のフォームから

https://kikori-wk.jp/schedule/2021-20-009/

 

 

★とにかく、どんな形でも山に入ってみたい人を僕は応援したい!!だからします!!

僕が見せられる限りの山の楽しさ、責任の重さなど一緒に共有し、あなたが思うような山との生き方を考えてみてください。

 

こんなに一緒に山に入っていたら、地元に帰ったときに、山がお宝に見えますよ(笑)

それに「なんとなく自分でもできそうだな」って実感するはず。

最後に、昨年度の活動写真を少し載せておわります。部活っぽいのがいい(笑)

f:id:shimizu-satoyama:20210810213216j:plain f:id:shimizu-satoyama:20210810213201j:plain

 

f:id:shimizu-satoyama:20210810213207j:plain f:id:shimizu-satoyama:20210810213202j:plain