里山部-satoyama-活動(東鷹栖)

小さな森の山主が始めた個人事業ブログ

里山部の新種捕獲、無料で貸し出します。

里山部WEBサイト https://www.satoyamabu.com/

 

清水です。

突哨山のカタクリたち、結構咲いてますね。あれ開花してから大体10日くらいでしぼんでしまうんです。GWの前半の方が良いかもしれませんね。

 

 

ところで今日、薪づくりをしていたら、ササ藪にやばいやつがいました。

こいつです。

f:id:shimizu-satoyama:20170426183022j:plain

4本脚で、木の色をした、すばしっこいやつでした。

気付いたら森のあちこちにいて。

f:id:shimizu-satoyama:20170426201343j:plain

f:id:shimizu-satoyama:20170426201355j:plain

f:id:shimizu-satoyama:20170426201409j:plain

f:id:shimizu-satoyama:20170426201454j:plain

沢山捕まえてきました。

全部で15脚ほどです。

種名は「園児椅子」です。誰もがお世話になった椅子です。

どういうわけか森で繁殖していたようです。外来種ですかね(材質的に)。

f:id:shimizu-satoyama:20170426201507j:plain

 

おふざけはこの辺にしておいて、

里山部では、この幼稚園椅子を入山時に、無料で貸し出します。

森で気に入った場所に持って行って、好きなだけ森で好きな事してください。

 

今日も自伐ってきましたよー1日、1m3弱は必ず薪づくりしてから帰ってます。

チェンソーしかないので、倒した後の、木を運ぶのが一番しんどいです。

くっそ重たい(笑)

f:id:shimizu-satoyama:20170426201633j:plain

 

 

木の旅

里山部HP 

https://www.satoyamabu.com/

 

清水です。

 

里山部で伐った木、僕が関わることができた木がどう生まれ変わったのか、見て、触れて、その雰囲気を味わってきました。

やはり、自分が伐った木を最後まで見届けたい、見届けた時、自分はどう感じるのか、、、、やっぱりそれは、確かめに行くしかないという強い思いがあり、行きました。

 

場所は倶知安です。

 

冬に、同年代のキコリと一緒に探して伐って運んだアズキナシ。

このアズキナシを「アポロカンパニー」の藤井さんに受け渡してから、早3か月。

f:id:shimizu-satoyama:20170424203540j:plain f:id:shimizu-satoyama:20170424203541j:plain

倶知安幼稚園の、素敵な本棚になっていました。

藤井さんは、森にあった当日の姿を思い出させるような、その木がもつ生きた証を全面的に出し、木のデザインを殺すことなく加工する職人さんで、このような人とは、あったことがありませんでした。この出会いも最高に幸せでした。

息子にもこの様子を感じてほしくて、連れて行きました(笑)

倶知安幼稚園の皆さま、対応していただきありがとうございました。

f:id:shimizu-satoyama:20170424203543j:plain

本棚が置いてある床は、サワグルミの材を使われています。珍しいですよね。すごい柔らかく、優しい感じがする材で、「ここで本を読みたい」という雰囲気にさせてくれます。

魅力の塊の幼稚園で、まだまだ語りたりないのですが、僕なら卒園したくないなと思いました(笑)この空間で働きたい(笑)

f:id:shimizu-satoyama:20170424204641j:plain

 

 

そして、倶知安駅の駅前通りには、なんか見慣れた板がありました。

「この子(板)、うちの子に似てる。」と思ったら、ほんとにうちの子(カシワ)でした。

f:id:shimizu-satoyama:20170424205101j:plain

藤井さんと初めて出会った時は11月、里山部のフィールドに遊びに来ていただいた時でした。

チェンソーログミルを試しに使っていただいたときに製材した板で、差し上げたものでした。「この板、絶対何かに使うから!」と、あれから5ヵ月、本当に使っていただきました。

f:id:shimizu-satoyama:20170424204554j:plain

場所は、SPROUT outdoor espresso

お洒落なカフェです。

f:id:shimizu-satoyama:20170424205339j:plain

 

やはり、藤井さんのような、木の出口に本気の想いがある方との出会いは強烈でした。

 

自分の心が動き、確信しました。

 

木が人を動かす多様な力と、キコリをやっていて良かったと。

 

まずは、この「木の旅」は、これで完結しました。

小さな木が倶知安で今、次を生きているという事実は、常に僕を動かす力になります。

 

自伐をする上で、自分の木にこだわりを持つことは大事です。

やはり、木は様々な面で、安いものじゃないんだよね。

 

明日からは、予約がない限り通常営業です。

五月の連休の日程と、お水いらず!?

しみずです。

 

5月の連休は、3日を除いて1日~7日は里山部フィールドに入山できるようにしております。但し悪天候時は規制しますのでご了承ください。

当日の入山規制の情報はフェイスブックツイッター、お電話などで確認していただけると確実です。連休中はいるようにしますが、万が一変更となる場合もありますので、連絡をください。

WEBサイト⇒https://www.satoyamabu.com/

 

この期間のぶらり里山体験は、カタクリや春植物についてのガイドを致します。見るだけではない、もう少し距離が近づくような、カタクリの魅力を共に味わいませんか。

それ以外にも、メニュー(WEB参照)にあります各種体験はできます。

お昼を持参して、食べる事もできます。※但し、焼き肉はこの期間だけは禁止します。春植物の香りがかき消されてしまうためです。

最近のカタクリの様子。極わずかですが咲いている早い個体がありました。

f:id:shimizu-satoyama:20170421161012j:plain

もうあと10日後くらいが、里山部フィールドでは見頃かもしれません。

f:id:shimizu-satoyama:20170421161948j:plain

 

ところで、この時期は、水いらずなんですよ。

どういうことかというと、

f:id:shimizu-satoyama:20170421161916j:plain

こういうことです(笑)

樹液飲み放題なんですよ(笑)

そんなに飲んでダイジョウブかって!?

そんな一日で全部飲めるはずありません。適量、適量です。

 

息子にカップ麺進めるのも気が引けるのですが、僕が仕事しているときはこれになってしまうんです。これも樹液を沸かしたお湯で食べれます。

f:id:shimizu-satoyama:20170421162202j:plain

 

それでも、森に来るときは必ず水は用意してください。飲み水の用途以外にも怪我したときや、汚れを取るときなど使える場面ってあるんです。

里山部フィールドでも、一応水道水をタンクに入れて準備しておりますが、飲料にはできません。

キャンプ薪の販売先が増えました

里山部のキャンプ薪!カバとナラ薪を区別させセットで販売!このセットで大体5時間以上持ちます!

f:id:shimizu-satoyama:20170420193517j:image

里山部のフィールドでも購入出来ますが、なんと、東旭川で25日オープンします、ファームぐれんの芽さんの方でもお買い求めできるようになりました!

 

f:id:shimizu-satoyama:20170420193614j:image

 

ガンビも里山部のカバから一年前に剥いだもの!自伐の成果であり、森を大切に使って育てる、究極の地材地消が出来ました!樹齢70年の森から解き放たれる炎をお楽しみ下さい!

キャンプ薪にいかがー。

しみずです。

 

今日は入り口にこんなの作ってきました。

とりあえず、あり合わせの木材で、入山口に看板を立ててきました。

山主(僕)が森にいる時は生息中の札があります。しかし、どこにいるかはわかりません。ポ●モンのように突然草むらから出てくる時もあります。

f:id:shimizu-satoyama:20170418221720j:plain

 

その後、天気も悪くなかったので、薪を作ってきました。

1,2年前の冬に伐倒したままの原木を玉ぎって、ポイポイぶんなげて道まで集材。

全部、人力で3時間かかって1.5m3出来ました。体がバキバキなってますわ。20代の頃とやっぱり違うんだな。

f:id:shimizu-satoyama:20170418213122j:plain

f:id:shimizu-satoyama:20170418213141j:plain

割ってる動画はこちら。


薪割り 里山部

 

f:id:shimizu-satoyama:20170418213155j:plain

この薪、原木のままだったけどそこそこ乾いてました。

半年で使えるんじゃないかな。今度、含水率はかってみよう。

f:id:shimizu-satoyama:20170418213217j:plain

 

これとは別に、2年くらい前に割って乾かしていた薪は、含水率8%とか9%とかもうこれ以上下がらんくらい乾いてました。

★まだ、ちょっとシーズンが先だけど、キャンプで使う薪を販売しますよ!

某ホームセンターで買うのより、量が2~2.5倍くらいあって、価格は920円税込です。

写真のようなプラコン一杯で920円です。シラカンバの細木とナラの中~太がはいってます。里山部の森の中でもキャンプできますので、そちらもご検討ください(笑)

f:id:shimizu-satoyama:20170418213203j:plain

出してみるとこれくらいの量になります。

焚き火2セット分できます。1セットで使うとどれくらい時間もつかなぁ。今度それも計ってみます。おそらく2時間は持つと思うけど。

f:id:shimizu-satoyama:20170418213209j:plain

森もキコリ(山主)も加工も全部旭川産。かつ俺。俺の薪。樹齢70年。今までためこんだ炭素を、旭川の炎を、是非楽しんでくださいませー。

配達はしません、できません。直接取りに来てくれる方限定です。

宣伝でした!お問い合わせ、ご注文はWEBサイトから!

https://www.satoyamabu.com/blank-9

宜しくおねがいしまっす!

 

キャンプ薪にいかがー。

しみずです。

 

今日は入り口にこんなの作ってきました。

とりあえず、あり合わせの木材で、入山口に看板を立ててきました。

山主(僕)が森にいる時は生息中の札があります。しかし、どこにいるかはわかりません。ポ●モンのように突然草むらから出てくる時もあります。

f:id:shimizu-satoyama:20170418221720j:plain

 

その後、天気も悪くなかったので、薪を作ってきました。

1,2年前の冬に伐倒したままの原木を玉ぎって、ポイポイぶんなげて道まで集材。

全部、人力で3時間かかって1.5m3出来ました。体がバキバキなってますわ。20代の頃とやっぱり違うんだな。

f:id:shimizu-satoyama:20170418213122j:plain

f:id:shimizu-satoyama:20170418213141j:plain

割ってる動画はこちら。


薪割り 里山部

 

f:id:shimizu-satoyama:20170418213155j:plain

この薪、原木のままだったけどそこそこ乾いてました。

半年で使えるんじゃないかな。今度、含水率はかってみよう。

f:id:shimizu-satoyama:20170418213217j:plain

 

これとは別に、2年くらい前に割って乾かしていた薪は、含水率8%とか9%とかもうこれ以上下がらんくらい乾いてました。

★まだ、ちょっとシーズンが先だけど、キャンプで使う薪で販売しますよ!

某ホームセンターで買うのより、量が2~2.5倍くらいあって、価格は920円税込です。

写真のようなプラコン一杯で920円です。シラカンバの細木とナラの中~太がはいってます。里山部の森の中でもキャンプできますので、そちらもご検討ください(笑)

f:id:shimizu-satoyama:20170418213203j:plain

出してみるとこれくらいの量になります。

焚き火2セット分できます。1セットで使うとどれくらい時間もつかなぁ。今度それも計ってみます。おそらく2時間以上は余裕で持つと思うけど。

f:id:shimizu-satoyama:20170418213209j:plain

森もキコリ(山主)も加工も全部旭川産。かつ俺。俺の薪。樹齢70年。今までためこんだ炭素を、旭川の炎を、是非楽しんでくださいませー。

配達はしません、できません。直接取りに来てくれる方限定です。

宣伝でした!問い合わせはWEBサイトから!

https://www.satoyamabu.com/blank-9

 

新しいWEBサイト

しみずです。

 

新しいWEBサイトはこちらになります。グーグルで検索に引っかかるまで2週間くらい時間がかかるようですので、しばらくはブログやフェイスブックのURLからご覧ください。

里山部HP⇒https://www.satoyamabu.com/

任意団体の頃は無料だったコンテンツなどが有料となりました。

里山部のフィールドに入る際には料金がかかります。詳しくはサイトをご覧ください。

 

誤解のないようにお伝えします。

 

★突哨山(旭川市比布町が管理している範囲)は年中無料で入ることが出来ます。

里山部フィールドは、突哨山の内部にありますが、民有地です。民有地を利用した個人事業です。

 突哨山には他に、こうした民有地を牧場、砂利採取場、パン屋(ウラヤマベーカリー)さん、路傍(ドライブイン)さん、男山さん(男山自然公園)などで利用されております。結構にぎわってきましたね(笑)

 

こちらは、突哨山のガイドマップです。薄い黄緑色が旭川市および比布町が所有する範囲で、いつも通り、年中無料で遊歩道の散策をすることができます。

変わって濃い緑色が民有地になり、上記のように様々なお店等があります。

 

里山部は、カタクリ広場に車を駐車し、その後徒歩で「扇の沢口」に向かいます。

分岐を左に曲がると里山部のフィールドです。 詳しくはサイトのアクセスをご覧ください。

https://www.satoyamabu.com/yamabito

f:id:shimizu-satoyama:20170416233510j:plain