里山部-satoyama-活動(東鷹栖)

小さな森の山主が始めた個人事業ブログ

民有林とモノづくり職人

清水です。

最近、モノづくり関係の方から「ミズナラで太さ20cmくらいの丸太はないか」と言われて、「自分の山にあります」と即答した。

あれからまだ進展なしだが、突然、木材が欲しくなるようなことがあるのだろうか。

そういうことなら、個人の山主ならすぐに動けるのが強みだろう。この強みは活かしていきたい。

 

まだ僕は、モノづくり職人たちとの交流が少なく、深い話をあまり聞いたことがない。

彼らは、森林にどんなことを求めているのだろう。どんな森が身近にあったらいいのだろう。そして森にどんな人がいればいいのだろうか。

これから交流を増やしていけたらと思う。

 

 

里山部のフィールドではカシワが多く、次いでミズナラ、わずかにシラカンバがある。

中層木にはイタヤカエデやアズキナシ、シナノキ、ハリギリ、サクラなど。

これらの樹種で、クラフトづくりしてみたい人いないかなぁ。

東鷹栖の木材、旭川の職人で作り出す「完全旭川モノづくり」

手入れ不足の森なので、間伐材として材は出る。今はもっぱら薪にしてるけど。

胸高直径20~30cmと細いのばかりだけど、細くても作れるものはあるはず。

 

そう思って、すこし前に以前の仕事仲間でお世話になっている方に、木工旋盤をお借りし、レクチャーしてもらいながら、コップづくりにチャレンジしてみた。

自分の森で切った木が、コップになる。

自分は最高だった。

が、商品として人に贈れるようなものに出来上がるまではしばらく鍛錬が必要だろう。

・・・木工旋盤も欲しくなってきた。

f:id:shimizu-satoyama:20160922201147j:plain

本当はカラマツでこうしたコップやお皿を作りたかったが、木材がボケていてダメだった。

新鮮なカラマツが手に入ったらまたやってみたいと思う。カラマツの不遇もなんとかしたい。

モノづくりの世界をまったくしらない素人だけど、これって良い感じがするんだよなぁ。